2008年12月29日月曜日

木のこぶ

現在、実家に帰省中です。

ひさびさに大学に顔を出したら、後輩から木の「こぶ」をもらいました。



渦のような木目?のようなものが形成されていて、よく見ると面白いです。

詳細はその後輩のホームページを見てみてください。

2008年12月1日月曜日

日高幌別川

昨日は雪は降っていましたが、浦河町にある日高幌別川にまた行ってきました。

2週間前はオオワシもオジロワシもいなかったのに、
昨日はどちらも10個体前後いました。

やっぱカッコイイ。でも、
残念ながら、枝が邪魔。
天気も雪まじりで暗い。
構図も最悪。
またリベンジせねば。


この日は雪が止みそうにないと思って、2時頃に撤退したものの、
その後、急速に天気が良くなりました。
雨男なのかも。。。

家に帰ったとたん、急に晴れ間がでてきたり。。。
くやしい

2008年11月29日土曜日

どれもルタオ

今日は千歳のDOREMO LeTAO(エンコーディングをEUC-JPに設定しないと文字化けします)に行ってきました。


ルタオと言えばチーズケーキがまず頭に浮かぶと思いますが、
ここでは、
それ以外のケーキや焼き菓子、食器などのテーブル用品、パンも売っていたり、カフェもあります。

どれもこれもおいしそうで、いろいろ買ってしまいそうになったのですが、
財布の口を固く結んで、パンとデザートだけを買って帰りました。

中にキノコのクリームシチューが入っていました。
食器がないので、とても寂しい感じがしますが。。。


玉ねぎパン。見た目は地味ですが、玉ねぎが
ベースのクリームソースと非常にマッチしていて、
玉ねぎ好きの私にはたまりませんでした。


一番人気のクリームパン。

上のクリームパンを「ぱかっ」、と開けたところ。
クリームが絶品なのは当然なのですが、
パンの生地もおいしかったです。


シメにデザートのチーズケーキ味のプリン。
非常にあっさりしてて、驚きです。

ここは
空港からも近く、空港には売っていないものがたくさん置いてありますので、
空港に用があるときには、ぜひぜひここにも行きましょう!

2008年11月25日火曜日

もみじがり@香嵐渓

この週末は訳あって名古屋に帰ってました。

せっかく紅葉がきれいな時期に名古屋に帰ったので、
名古屋の近くの、紅葉の名所である足助町の香嵐渓まで行ってみました。

朝7時30分に出発したものの、
10 km手前から渋滞していて、
結局、到着したのが11時でした
(普段なら1時間かかりません)。

感想としては、

ウ~~~~~ン

というカンジでした。

この3連休が紅葉のピークという話で、
たしかに多くのモミジ(多くがイロハモミジ)が紅葉していたのですが、
あんまり鮮やかではなく、残念でした。

でも、
夜のライトアップはきれいでした。

水面に写るモミジがきれい。



香嵐渓は昼よりも夜に行くのが良いのかも。




ただ、
帰りも大渋滞で3時間もかかったのでヘトヘトになりました。
来年は電車で行けるところに、もみじがりに行きたいと思います(笑)。

2008年11月18日火曜日

Sage用スタイルシート

FirefoxのアドオンであるSage用のスタイルシートを作ってみました。
背景が濃い緑色で、シンプルなものです。
10分ぐらいで作ったので、不具合もあるかもしれませんが、
実用上はとくに問題ないはずです。
vista用ですが、よかったらどーぞ。


以下にスタイルシートを貼り付けておきます。

@charset "Shift_JIS";

body{
background-color: darkslategray;
}

#rss-header{
border: 5px dashed yellow;
padding-left: 20px
}

div{
background-color:darkslategray;
color: palegoldenrod;
margin: 20px;
font-family: "メイリオ", sans-serif;
}

h2,h3,h4{
color: palegoldenrod;
border-left: yellow 10px solid;
border-bottom: yellow 1px solid;
text-indent: 15px
}

a:link{
color: yellow;
}

a:visited{
color: palegoldenrod;
}

2008年11月15日土曜日

日高幌別川と井寒台の森

今日は浦河町にある日高幌別川と井寒台の森に行ってきました。

まずは日高幌別川へ。
ココは冬になるとオオワシとオジロワシが数多く飛来する場所なのです。
うちから自動車で約1時間弱かけてはるばる行ったのですが、
残念ながら、まだワシたちは来ていませんでした。

そこで、
ワシはあきらめて井寒台の森へ小鳥を探しに行きました。
ここの遊歩道では、
ハシブトガラやミヤマカケス、アカゲラ、コゲラがとくに頻繁に見られました。
はじめてミヤマカケスの写真が撮れました。
まるで髭が生えているみたい。
ルネッサ~ンス!

アカゲラも本当に多くて、アカゲラを見つけても全然感動しなくなってしまいました。


ワシは見れませんでしたが、
井寒台で多くの鳥を見れたので、十分満足できました。


--
おまけ

日高幌別川近くのセイコマ(セイコーマート:北海道限定のコンビニ)で買ったやきとり丼。
ハセガワストア(函館限定のコンビニ)名物のやきとり丼がセイコマでも取り扱うようになった模様。


容器の右上に「豚肉使用」と書いてありますが、
函館と室蘭(もしくは北海道全域?)では、「やきとり」といえば、
鶏肉ではなく、豚肉を串にさして焼いたもののことです。
なぜ豚肉なのに「やきとり」というのかは謎。



甘いたれがご飯によく合い、
なおかつ海苔がやきとりの味を引き立てていて、おいしかったです。

2008年11月9日日曜日

判官館と静内川

今日は強風の中、新冠町の判官館へシマエナガを探しに行きました。
予想通り、シマエナガが渡ってきてました。
(注:シマエナガは留鳥でした。スミマセン。)
が、
どれだけ待っても近くには寄って来ず、写真には撮れませんでした。
シジュウカラすらうまく写真がとれず、まったくの空振りでした。

ただ、赤くきれいなマユミ(ニシキギ科)の種子を見れたので、多少満足。





その後、静内川でオオハクチョウを見に行きました。
相変わらず白くてきれいです。



見物客が多く、しかもえさをあげているので、
ハクチョウやマガモ、オナガガモがすぐ間近まで近寄ってきます。
ただし、えさがなくなると、みんなすぐに離れて行っちゃうのが切ない。


えさがないとわかるやいなや、すぐに立ち去ってしまうハクチョウ、マガモ、オナガガモ(どれにもピントが合ってませんが)。




北海道の冬はほんとうに厳しく、つらいのですが、
シマエナガやハクチョウなど、冬でしかみられない生き物もたくさん存在するので、
楽しい季節でもあります。

2008年10月26日日曜日

またフクロウ

今日もフクロウを見に行きました。
1羽しかいなくて残念でしたが、
相変わらずかわいいです。



ぼくと同じようにフクロウを見に来ていた女性と
近所の動物目撃情報を交換したり、
世間話ができたので、
とても楽しく過ごせました。

2008年10月25日土曜日

ubuntuでusbスピーカをつかう

しばらく音楽を聴いていなかったのですが、
ふと椎名林檎が聴きたくなってゲオで借りてみました。
しかし、パソコンにusbスピーカをつないだだけでは、音が鳴らない(ToT)。

仕方ないのでネットで調べたところ、
usbスピーカをubuntu8.04上のAmaroKで使うには、

1.
「システム」→「サウンド」→「デバイス」のデフォルトのうち、
ミキサ・トラックを「USB Audio DAC (Alsa mixer)」に
残りを「PulseAudioサウンド・サーバ」に変更します。

2.
AmaroKの「Configure Engine」→「Configure xine Engine」→「Output plugin」を「alsa」に変更します。

3.
これで音がでなければ、端末ターミナルで直接設定を変更する必要があるようです。
とりあえずルートになって、viで編集します。
sudo vi /usr/share/alsa/alsa.conf

このうち、
「defaults.ctl.card 0」を「defaults.ctl.card 1」に
「defaults.pcm.card 0」を「defaults.pcm.card 1」に
変更します。

以上です。
ちなみに私のパソコンはDELLの「vostro1200」、USBスピーカはSonyの「LAM-Z03」です。

2008年10月19日日曜日

また音更の神社へ

再び音更の神社に行ってみました。
目的はもちろんエゾリス&シマリスに会うためです。

雨が降ったりやんだりで最悪なコンディションでしたが、
多くのエゾリスたちが出迎えてくれました。

必死に松ぼっくりを運ぶ姿や


必死に松の実を食べる姿など


かわいい姿をたくさん見せてくれました。

毎週この神社にエゾリスを見に来ている方からクルミを少しもらい、
エゾリスにあげようとしてみましたが、
エゾリスたちは松の実に夢中で、クルミはまったく食べてくれませんでした。

そんなエゾリスたちの鉱物である松の実を思わず私も食べてみましたが、
とくに味も無く、おいしくはありませんでした。

残念ながら、この日はシマリスには会えませんでしたが、
たくさんのエゾリスに会えて大満足。
はるばる片道3時間30分かけてここまで来た甲斐がありました。

2008年10月11日土曜日

フクロウ

我が家の近所にフクロウがやってきました。



実は写真を撮ったのは2週間前の9月28日。
毎年冬になると、やってくるらしいです。
夫婦かな?

2008年9月26日金曜日

「生物多様性はなぜ必要か?」を読んで

日高敏隆編(2005)生物多様性はなぜ必要か? p.183.昭和堂,京都.

とくにおもしろかったのが、第4章の「文化の多様性は必要か?」でした。
文化の多様性は人間の生存のために必要であることと、
多様性の維持には社会間の広範な交流であることになにより興味を引かれました。
個人的にはグローバルな交流が文化の多様性を低下させるものと思っていたものですから。

多様性の創出機構として、過去に考えられてきた仮説もたいへん興味深く、
とても勉強になりました。

オススメ。

2008年9月1日月曜日

リス神社

帯広の北に位置する音更町の神社に行ってきました。
ここは、街中にもかかわらず、シマリスやエゾリスがたくさん見られます。

まずはシマリス。
こんなカワイイ生き物がいるなんて。。。


ついでエゾリス。

神社の中なので暗く、写真を撮影するのはたいへんだし
(この日はISO800でもシャッタースピードが1 / 20ぐらいしかなかった(^^;))、
蚊が多くて、たくさん刺されちゃいましたが、
こんなに近くにリスが見れて、本当に楽しかったです。

2008年8月24日日曜日

千歳周辺におけるカラマツとハンノキの虫害

千歳周辺でカラマツとハンノキの葉が枯れているのをよく目にする。
これはハンノキ。

こっちはカラマツ。
茶色く変色し、とても痛々しい。


よくよく見ると、昆虫に葉を食べられていた。
ハンノキを食べている昆虫は見当たらなかったが、
カラマツでは緑の幼虫がたくさんいた。

カラマツハラアカハバチかカラマツキハラハバチのどちらかだと思う。
落葉樹なので、これだけ激しく食害されても枯れることはないはず。
ただ、これだけ食害されると樹木の生理やこの森林の生態系には何かしらの影響が出るはずだから、
調査したらおもしろくなりそう。

2008年8月22日金曜日

北海道旅行(野付半島)

北海道は日本の中でも数少ない、アザラシが生息する地域である。
これは北海道にいるうちに見ねばならない!と思い、
先日、初めて野付半島に行ってみた。

陸からはアザラシは見れないので、
別海町観光船に乗り込んだ。
干潟で休んでいるアザラシの方が発見が格段に容易なので、
引き潮の時間を選んで行った。

そしたら、アザラシがたくさんいるいる。
思った通り、干潟でゴロゴロしてた。
尾っぽを上に上げている姿が、まるでエビフライみたい。


およいでいる姿もカワイイ。


ほとんどゴマフアザラシ。
1個体だけゼニガタアザラシがいたけど、写真には撮れず。


ぼくが仕事をしているときも、アザラシたちはここで生活しているんだな-、
って思うと、なんだか楽しい。