2010年2月28日日曜日

ワシワシいこうぜ!

今日は一日札幌で所用を足したり、
ウトナイ湖のネイチャーセンターに行ったりしてましたので、
まったく写真を撮ってません。

そこで、昨日の鵡川の続きでも。

まずは鵡川漁港。
相変わらずヒドリガモやスズガモ、シロカモメなどがいました。
この時期はシロカモメが普通に見れます。
なんて悪そうな顔なんでしょう。


この後、
ケアシノスリやハイイロチュウヒを探しましたが、
ぜんぜん見つかりません。
一ヶ月前はたくさんいたのに。。。


でも、
一ヶ月前はあまり見られなかったオジロワシはたくさん見ました。
幼鳥にからむ成長。逆光なのが残念。


幼鳥がいじめられて泣いてます。これまた逆光。

オジロワシを撮影しているときに、
ファインダーをのぞいているのと別の方の目に
コチョウゲンボウ?らしき鳥影が。

またもや逆光でぼけぼけなところが残念。


鵡川には2時間ぐらいしかいませんでしたが、
マガンやシジュウカラガンも見れたので大満足でした。


ただ、最近、鵡川も人が多くなってきたので、それだけが少し残念です。
私のフィールドなのに(笑)。

2010年2月27日土曜日

ガンガンいこうぜ!

ここのところ、ここ静内でも暖かい日が続いています。
つい先日は最高気温が7度とかなり暖かかったです。
本州に住んでいた頃は、7度といったら極寒だと思っていたのですが、
ところかわればなんとやら。。。
いつの間にか私の耐寒性が向上しているようです。


さて、
春がちゃくちゃくと近づきつつある北海道ですが、
やはりこの子たちも来ていました。


そう。マガン(Anser albifrons)です。
三週間前に来たときにはまったくいなかったのですが、
今日はたくさんいました。
ただ、全体としてみれば個体数は多いのですが、
一つ一つの群れは小さく、あまりV字飛行は見れませんでした。


一番大きな群れでも30個体ぐらいだった気がします。
オオハクチョウよりは多いと思いますが。
そして、この写真の真ん中に珍鳥が。。。




ぼけぼけですが、シジュウカラガン(Branta canadensis)です。
いやー、
めちゃめちゃ遠かったのですが、
なんとか発見。
初見です。

今年はじめてマガンを見れただけでなく、
シジュウカラガンも見れて、とてもうれしかったです。
これで
ウトナイ湖のネイチャーセンターの『「雁のいる風景Ⅱ」写真展』に出展する写真ができたー、
と思ったのに、
帰って写真を確認したらどれもぼけぼけ。。。

うーむ。どーしよー。

2010年2月17日水曜日

流氷2

先週の土曜日は以久科原生花園に行った後、
船で流氷にアプローチするために、羅臼まで行ってきました。

羅臼では、流氷は陸から遠く離れており、
船で30分程度の位置にありました。

水平線上に見える白い線が流氷です。

かなり近づくとこんなカンジです。
淡いブルーできれいです。


その流氷の上には多くのワシがいました。
黒い鳥はカラスではなく、すべてワシです。

こちらはオオワシです。
わざわざこんなところにとまらなくても。。。

そして、こちらがオジロワシ。
おしりがプリチー。

そして、
後ろに見えるのは知床連山です。

船上ではワシまでの距離が非常に近く、とても興奮しました。
300 mmのレンズ×テレコン1.4倍では正直近すぎると思いました。


流氷の規模は年々小さくなっているようですが、
いつまでもこの景色が見れますように。

2010年2月16日火曜日

流氷

私がオホーツクに行った2月13日には、
網走周辺にはぜんぜん流氷が無かったのですが、
斜里の以久科原生花園付近の海は一面流氷で覆われていました。


晴れていれば、画面右手に知床連山が見えるそうです。

2010年2月15日月曜日

ウィロー

しろくろまっちゃ、あずきこーひーゆずさくら♪

名古屋の人には言わずと知れた、有名な歌ですね。

最近、なぜかこの歌を無意識に口ずさんでしまいます。

しろくろまっか

おじき


こうもん

ふん


いくら。

疲れがとれなくてエラいです。。。

2010年2月14日日曜日

オホーツク

流氷を見に、オホーツクへ行ってました。

やることが溜まっているので、
まずは一枚だけ写真をアップします。

カモメさえいなければ。。。